はり師・きゅう師・
柔道整復師になって
治療のできる
スポーツトレーナーを目指す

  • SSJSのここがスゴイ!

    トレーナー資格取得コース

    NSCA資格取得コースでは、
    パーソナルトレーナー・
    ストレングスコーチの
    国際ライセンスの取得が可能です。

    資格取得コースについて

  • SSJSのここがスゴイ!

    スポーツトレーナークラブ

    スポーツトレーナークラブでは、
    ケガの応急処置・
    身体のケアなどを習得し、
    実際の現場で経験を積んでいきます。

    活動内容について

  • SSJSのここがスゴイ!

    目指すcareerへ一直線!

    トップトレーナーに学んだ
    多くの卒業生が、
    多方面で活躍しています。

    活動実績について

来て、見て、体験!オープンキャンパスオープンキャンパス情報はこちら

NSCA-CPT トレーナー資格が在学中に86時間(175,000円)で取得できる!

現場で求められるスポーツトレーナーとは?

現代のアスリートが記録に挑戦するには、スポーツトレーナーの存在が不可欠です。なかでもメディカルトレーナーの役割は重要で、ケガの応急処置や健康管理が十分でない場合、選手生命に関わることもあります。
さらに近年ではドーピング等の問題もあり、薬や手術も容易に行えないケースも増えてきました。そのため、医療系国家資格を持ったスポーツトレーナーが必要とされるようになってきました。

アスリートが
安心してトレーニングができるように

競技に向けて日々トレーニングを重ねるアスリートが常に考えなければならないのが、ケガや体調の管理です。ちょっとした不具合を感じるだけで100%の力を出し切れず、チャンスを逃すことも少なくありません。
メディカルトレーナーの存在はアスリートに精神的な余裕をもたらし、安心してトレーニングに打ち込める環境を作りだします。最適なトレーニング方法と体調管理、ケガに対する対処などが揃って、初めて記録に挑戦できるということです。

多くのトップ・トレーナーが
はり師・きゅう師・柔道整復師の資格を持っている

はり師・きゅう師・柔道整復師のトレーナーが多い理由は、身体の仕組みを知っているから。練習時に選手がケガをしたり痛みを感じたとき、すぐに対処できるのがはり師・きゅう師・柔道整復師です。
多くのトップ・アスリートのトレーナーにはり師・きゅう師・柔道整復師が多いのもそれが理由で、安心して競技に集中するための最善の選択と言えるでしょう。

スポーツトレーナートピックス

2021.03.31 (水)

AOエントリーシート 配布開始!

高校2年生 7月~ オープンキャンパスに参加して、興味のある仕事・資格の体験しよう! できるだけたくさんの体験授業を受けてみよう! ▼ 高校…

    2021.03.03 (水)

    2021年度版パンフレット発送開始のお知らせ

    2021年度版パンフレットの完成に伴い、 パンフレットの発送を開始させていただきます。   2月19日(金)以降に資料請求お申込み…

    2021.01.21 (木)

    【週末開催】選べるオープンキャンパス

    学校選びを始める方のために、 毎週末にオープンキャンパスを開催します! 午前中は体験授業に参加できる来校型、午後はオンラインと来校が選べる個…

    2021.01.19 (火)

    オープンキャンパスの感染症対策について

    新宿医療専門学校では、下記の対策を十分に行った上でオープンキャンパスを開催しております。     オープンキャンパスのお申込みはこちら!  

    さらに表示する